UMU Official

ブログ

  • サンケイホール ブリーゼ SET LIST

       曲名  (作詞/作曲)
    1          汽車に乗って(YUKI/大川カズト)
    2          Full Moon Tomorrow(矢野顕子/矢野顕子)
    3          野球が好きだ(糸井重里/矢野顕子)
    4          ふりむけばカエル(糸井重里/矢野顕子)
    5         六本木で会いましょう(矢野顕子/矢野顕子)
    6          Bye Bye(志村正彦/志村正彦)
    7          飛ばしていくよ(矢野顕子/矢野顕子)
                緞帳閉まる_休憩(15分)
    8          Soft Landing(矢野顕子/矢野顕子)
    9          引っ越し(谷川俊太郎/矢野顕子)
    10       ほめられた(矢野顕子/矢野顕子)
    11       Wives and Lovers(Hal David/Burt Bacharach)
    12       ラーメンたべたい(矢野顕子/矢野顕子)
    13       津軽海峡・冬景色(阿久悠/三木たかし)
    14       夕焼けのなかに(糸井重里/矢野顕子)
    15       ひとつだけ(矢野顕子/矢野顕子)
    EC1    SUPER FOLK SONG(糸井重里/矢野顕子)
    EC2    SUPER FOLK SONG RETURNED(糸井重里/矢野顕子)
  • Akiko Yano Trioからメッセージ!!

    9月28日からの日本公演を控え、矢野顕子、ウィル・リー、クリス・パーカーからメッセージが到着しました!

    9/28 (the) Billboard Live Osaka

    9/30 (sat) & 10/2 (mon), 3 (tue) Blue Note Tokyo

  • 矢野顕子 さとがえる/ひきがたるツアー

    ご来場ありがとうございました。

    (SET LIST とSTAFFはこちら)

    10年ぶりの、ひとりさとがえる!

    矢野顕子 さとがえる/ひきがたるツアー

    “ひとりでみんなに届けます”

    11月にピアノ弾き語りアルバムをリリースする矢野顕子。
    今年6月には、NHKドラマ10ブランケット・キャッツ(西島秀俊/吉瀬美智子 主演)の主題歌「Soft Landing」を限定配信。この曲と、9月に配信される「SUPER FOLK SONG RETURNED」などがアルバムに収められる予定だ。
    そのアルバムを携え、弾き語りによるさとがえるコンサートが決定した。弾き語りでさとがえるを行うのは10年ぶり。現在、各種先行中。9月23日(土祝)一般発売(湘南台文化センター公演のみ 9/15(金)発売)
    ■矢野顕子オフィシャル:www.akikoyano.com

    12/07(木)        18:30/19:00          湘南台文化センター 市民シアター

    主催:Rock’n’Blue / umu  共催:(公財)藤沢市みらい創造財団
    【問】JamRice:03-3478-0331

    12/09(土)        17:30/18:00          郡山市民文化センター 中ホール

    主催:ふくしまエフエム
    【主催/問】ニュース・プロモーション:022-266-7555(平日11:00~18:00)

     12/10(日)        17:15/18:00          NHKホール(東京)

    主催:J-WAVE                          ※託児所あり(予約制) 【問】あいね 03-5287-2229
    【主催/問】DISK GARAGE:050-5533-0888 (平日12:00~19:00)

    12/12(火)        18:30/19:00          三井住友海上しらかわホール

    主催:ZIP-FM
    【主催/問】サンデーフォークプロモーション:052-320-9100(10:00~18:00)

    12/15(金)        18:30/19:00          サンケイホールブリーゼ

    主催:FM COCOLO
    【問】キョードーインフォメーション:0570-200-888(10:00~18:00) 

    12/17(日)        16:30/17:00          北國新聞赤羽ホール

    主催:北國芸術振興財団 共催:北國新聞/石川県芸術文化財団
    【問】キョードー北陸チケットセンター:025-245-5100
    <矢野顕子コメント> 
    実際にはピアノを弾いて同時に歌っているので、弾き歌いというべきなのですが、
    やっぱし”弾き語り”という言葉のほうがいいですね。まあ実際コンサートでは歌だか語りだかわかんないこともあるしね。
    ステージ上はひとりだけど、皆さん一人一人に歌ってるんです。
    コンサートにいらして、CDをお買いになって、それを感じてくださいましね。じゃ、練習しますんで、失礼します。
     矢野顕子
  • Dick Lee DISCOGRAPHY

    • *日本での発売年☞
    • マッド・チャイナマン(1990)
    • エイジア・メイジア(1990)
    • ホエン・アイ・プレイ(1991)
    • オリエンタリズム(1991)
    • イヤー・オブ・ザ・モンキー(1992)
    • シークレット・アイランド(1995)
    • どこにいても(1995)
    • シンガポップ(1996)
    • トランジット・ラウンジ_DLProject(1999)
    • エヴリシング(2000)
  • Dick Lee / Set List

    July 2nd. /2017 Motion Blue yokohama 2nd. show

    1 Life Story(『LIFE STORY』)
    2 The Mad Chinaman(『Mad Chinaman』)
    3<Medley>Asia Major〜Little White Boat〜Wo Wo Ni Ni〜Mustaffa〜Rasa Sayang
    4 Sukiyaki(『Asia Major』)
    5<Nagaland Medley> Legend of Nagraland〜Dream Of Nagraland
    6 A Human Touch(『ORIENTALISM』)
    7 Modernasia(『The Year of the Monkey』)
    8 Bunga Sayang(『Secret Island』)
    9 Singapore Nights(『SingaPop』)
    10 Sunset(サンディ提供曲)
    11 The Chase [追](『北南西東』)
    12 Home(NDP 1998 Theme Song )
    13 Fried Rice Paradise(『LIFE STORY』)
    14 Maybe Friends(new song : played only yokohama 2nd show)
    15 We Can Change The World(なみはや国体テーマ曲 ’97)
  • ディック・リーからメッセージ到着

    ディックから日本公演に向けてメッセージが届きました!

    Dick Lee – Good to be Back –

    Japan Concert 2017

  • ラーメンな女たちツアー_作品紹介

    『ラーメンな女たち – LIVE IN TOKYO -』

    このツアーに先立つ2016年9月、オーチャードホールで収録されたライブ・レコーディング盤。

    初回限定盤/DVDつきと、CDのみの通常盤があります。2017年3月リリース。

    【収録曲】
    <CD>
    1. 東京は夜の7時
    2. おちゃらかプリンツ
    3. 真赤なサンシャイン
    4. 飛ばしていくよ
    5. ドリーマー
    6. こいのうた
    7. ホームタウン・ブギウギ
    8. ラーメンたべたい
    <DVD>(初回限定盤のみ)
    1. 飛ばしていくよ(ライブ・クリップ)
    2. こいのうた(ライブ・クリップ)

    (通常盤)

     

     

     

     


    最初のふたりの共演盤、『Get Together – LIVE IN TOKYO -』 (2011年)。
    2011年9月、昭和女子大学 人見記念講堂にてライブ収録。
    【収録曲】
    1. CHILDREN IN THE SUMMER
    2. あんたがたアフロ
    3. Capered Chips – LIVE IN TOKYO –
    4. LEAN ON ME
    5. 学べよ
    6. 月と太陽
    7. りんご祭り
    8.ラーメンたべたい


     「東京は夜の7時」・・・『東京は夜の7時』矢野顕子(1979年)

     

     

     

    「ラーメンたべたい」・・・『オーエス オーエス』矢野顕子(1984年)

     

     

     

    「ドリーマー」・・・『ALIVE』上原ひろみ(2014年)

     

     

     


    ■関連音源:

    「おちゃらかプリンツ」は、「おちゃらかほい」と「Footprints」という2曲を組み合わせた楽曲。
    ウェイン・ショーター作曲の「Footprints」は、彼のアルバム『ADAM’S APPLE』(1966年)に収められています。パーソネルは、ウェイン・ショーター(ts)、ハービー・ハンコック(p)、レジー・ワークマン(b)、ジョー・チェンバース(ds)。

     

     

     


    「真赤なサンシャイン」は「真赤な太陽」と「Ain’t No Sunshine」の組み合わせ。
    「真赤な太陽」のオリジナルは、美空ひばりがジャッキー吉川とブルー・コメッツを従えて1967年にリリースされました。(作詞:吉岡治 作曲:原信夫)
    「Ain’t No Sunshine」は、米国のシンガー&ソング・ライター、ビル・ウィザースの作詞作曲により1971年に発表されました。

     

     

     

     

     

     

     

     


    「ホームタウン・ブギウギ」は、「東京ブギウギ」と「ニューヨーク・ニューヨーク(Theme from New York, New York)」の合体。
    「東京ブギウギ」は1947年に笠置シズ子の歌唱で発表されました。(作詞:鈴木勝 作曲:服部良一)
    「ニューヨーク・ニューヨーク」は、同名の映画のために1977年に書かれました。映画は、マーチン・スコセッシ監督、ライザ・ミネリ、ロバート・デ・ニーロ主演でこの曲は、劇中でライザ・ミネリによって歌われました。(作詞:フレッド・エブ 作曲:ジョン・カンダー)
    1979年にフランク・シナトラがカバーし、大ヒットしました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • いぬねこなかまフェス2017

    いぬねこなかまフェス 2017  ~動物愛護週間に集まろう~

    2016年のフィナーレ「名前のうた」
    動物愛護管理法により、国民の間に広く動物愛護と適切な飼い方についての理解と関心を深めていただくため、9月20日〜26日を動物愛護週間と定めています。
    本イベントは、愛護週間の前に、私たちそれぞれが、動物のために何ができるかを学び、考え、表現する集まりです。
    収益は、殺処分を少しでも減らすために行政施設からミグノンにやってくる動物たちの養育費に充てられます。

     

     

     

    9月18日(月祝)16:00開場/17:00開演

    昭和女子大学 人見記念講堂

    全席指定 ¥4,320(税込)
    【出演】
    akiko、坂本美雨、清水ミチコ、スティーヴ エトウ、椿鬼奴、富樫春生、友森昭一、
    町田康、 水越美奈(動物行動学)、矢野顕子、渡辺眞子、(五十音順)ほか 友森玲子

    ■お問い合わせ DISK GARAGE:050-5533-0888 (平日12:00~19:00)

    【発売中/お申込み】
    チケットぴあ http://w.pia.jp/t/inuneko/
    ローソンチケット http://l-tike.com/inuneko
    イープラス http://eplus.jp/inunekofes/
     主催:ミグノンプラン  後援:ほぼ日刊イトイ新聞   制作:umu
    【STAFF】
    舞台監督:福田孝明 音響:上田克彦(ケンテック) 照明:久保良明(エヂソンライトハウス
    映像装置:吉田佳弘(エディスグローヴ) 運営:田路拓也(ディスクガレージ)とボランティアのみなさん

  • ラーメンな女たちツアー Photo Gallery

      

  • Dick Lee 22年ぶりの単独公演!【終了】

    マッド・チャイナマンは27年後、紳士になりました。

    Dick Lee – Good to be Back –

    Japan Concert 2017

    90年代、日本のワールドミュージックブームの一翼を担ったシンガポールのディック・リー。自身の単独公演としては、なんと22年ぶり(「Secret Island Tour」以来)となるライブが決定した。

    昨年、60歳(還暦!)の節目を迎え、また、初監督となる自伝的映画が完成したことなどが、久しぶりの来日公演のきっかけとなった。

    今回は、ピアノ弾き語りのソロ公演。アジアのメロディメーカーの久しぶりの歌声を堪能したい。また、映画の話を含む、南国の明るいキャラクター全開のトークもお楽しみに。

     

     

    7月1日(土)

    15:30開場/16:30開演

    Royal Horse(大阪)

    7月2日(日)

    [1st] 15:15開場/16:30開演

    [2nd]18:15開場/19:30開演

    Motion Blue yokohama(横浜)

    DISCOGRAPHY
    Dick Lee Home Page
    ディックからのメッセージ